SSブログ

2020年度4月出社日1桁ってどうでしょう? [タワイモナイハナシ]

先月も書きましたが4月一臂に異動した早々(4月2日)に
マイコプラズマ肺炎感染が判明し3日間休みまして
その翌週、祖母が他界・・・。
99歳 あと5ヶ月で満100歳の大往生でした。
2年前から特養に入所していて
2月からはコロナのために面会できなかったのですが
私のマイコプラズマ肺炎感染が判明したと同じ頃に
祖母は「看取りケア」に入り、面会OKになりました。
(面会は検温して1名ずつ15分までなど厳しい規制あり)

すぐに面会に行きました。
看取りケアに入った人とは思えないほど元気で
私に帰って欲しくない気持ちをビシビシ伝えてくるくる(笑)
そんな祖母の姿を見た施設の方々の配慮もあり
15分制限の面会時間を大きくオーバー(1時間以上居た)。
貴重で楽しい時間をいただきました。

その丁度1週間後に祖母は天寿を全う。

友引の関係で、すぐに通夜告別式とはならずに
実家で数日一緒に過ごすこともできました。

こんな時期なので
密葬や家族葬で・・・とも検討したようですが
自宅で通夜告別式を行ないました。
孫一同、曽孫一同のたくさんの枕花や生花に囲まれて
ピンクのチークが可愛らしく入れられ微笑みを浮かべた祖母の顔。
大往生だけれど、やっぱ寂しいよーーー!

マイコプラズマ肺炎で休んですぐに忌引きで休み。
その後、コロナ感染防止対策として在宅勤務に入り
結果、4月の出社日は1桁ですってよ。

そして現在 大絶賛ゴールデンウィーク引きこもり中!
ゴールデンウィーク明けに社会生活に復帰できるのかしら私・・・

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

テキストの数字を指定数取り出して数値に変換 [タワイモナイハナシ]

コードを右から7文字取り出して数値に変換する
Val(Right([コード],7))

Val 文字列に含まれる数値を数値に変換
CByte データをバイト型に変換
CDbl データを倍精度浮動小数点型に変換
CDnt データを整数型に変換
CDate データを日付型に変換
CStr データをテキスト型に変換
Str 数値を文字列に変換


しまった!健忘帳blogと間違えた!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キャンセル料を代入 [タワイモナイハナシ]

IIf([キャンセル日]>=[キャンセル100%発生日],[設定会費],IIf([キャンセル日]>=[キャンセル50%発生日], Int([設定会費]*0.5), 0))

汎用性があるかもなので覚えて貼っとく


あぁまたこっちにUPしちゃった・・・
切り替えたはずなのになぁ・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

たぶん まだ肺炎は完治していないのだろう [タワイモナイハナシ]

コロナの受診基準が変更になり
うちの会社の安全衛生基準も
37.5度以上から平熱より1度高熱の場合に変更になった。
平熱とは最近1週間の平均体温との注釈付き。
さらに、出勤前だけでなく会社からの帰宅時の2回検温報告となった。

4月からマイコプラズマ肺炎の私。
それ以前の平熱は35.4度であるが
会社基準とされるここ最近の平熱は36.5度っす。
んで、さっき検温したら36.7度なのよねぇーーー。

背中も痛いし
気管のゼロゼロ感も酷くなってるし
マイコプラズマ肺炎が完治してないと思われる。
だけど大袈裟にしたくないから受診できない小心者なのよねぇ。

週3日の在宅勤務中になし崩し的に完治しないかなぁ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。